SSブログ

パソコン、ソフト、その他ハード(月刊ASCII 1991年6月号2) [月刊アスキー廃棄(スクラップ)]

ASCII EXPRESSをスクラップする。

ソニーがQuaterLシリーズに386SX高速版を投入
ASCII1991(06)b05QuaterL_W520.jpg
20MHzの80386SX搭載のPCX-320DS1が29万8000円。

東芝がJ-3100GTシリーズの後継機種を発売
ASCII1991(06)b07東芝J-3100GT_W520.jpg
20MHzの80386SX搭載のJ-3100GT-SX002が49万8000円。

リコー,80386SXを搭載したノート型マシンを発表
ASCII1991(06)b08リコー80386SXノート_W518.jpg
CPUのクロックが書いていない。

関西電機がAT互換機を発売
ASCII1991(06)b07関西電機AT互換機_W520.jpg
16MHzの80286を搭載286R-STDが14万8000円。

ASTリサーチが186搭載のVGAマシンを発売
ASCII1991(06)b07ASTリサーチ486VGA_W520.jpg
25MHzの80486を搭載で83万9000円

IBMがPOWERステーションに最高速モデルを投入
ASCII1991(06)b05IBMがPOWERステーション_W520.jpg

日本クレイがMP Eシリーズに新モデルを投入
ASCII1991(06)b17クレイMPEシリーズ_W520.jpg

クボダコンピュータがRISCワークステーションを発売
ASCII1991(06)b05クボタコンピュータRISC_W520.jpg
クボダコンピュータという会社は知らない。

ロータスとジャストシステムが統合ソフト「Harmony」を共同開発
ASCII1991(06)b14ロータスとジャストシステムがHarmony_W520.jpg
Windowsで負けることになったロータスとジャストシステムの共同作業。おそらくWindowsで動くExcelとWordに脅威を感じていたからの共同作業だったのだろう。

三菱,MAXY用MS-Windows3.0を発売
ASCII1991(06)b10三菱Win3_W515.jpg
この時点でもまだ各社それぞれWindows 3.0を自社の機械に移植せねばならなかった。

マイクロソフト,MS-Windows3.0用ゲーム集を発売
ASCII1991(06)b04Win3ゲーム_W520.jpg
全然魅力がない製品だ。

メガソフト,PC-98HA用MAXLINKを発売
ASCII1991(06)b04PC-98HA用MAXLINKW515.jpg
ノートパソコン等にはMAXLINKは必須だと思ってた。

米Ashoton-TateがMacintosh用dBASEを発売
ASCII1991(06)b15Mac用dBASE_W520.jpg
dBASEはMacに似合わないと思う。プログラムを書けないとフル活用できない。プログラムを書けないのならdBASEである必要がない。

ランドコンピュータ,PS/55用カード型HDDを発売
ASCII1991(06)b04ランドコンピュータHDD_W520.jpg
各社のHDDの発売が目立った時代だった。

加賀電子が520MbytesのSCSIハードディスクを発売
ASCII1991(06)b11加賀電子HDD_W520.jpg

日本アルトスとイ・アイ・イがSCSIハードディスクを発売
ASCII1991(06)b11日本アルトスHDD_W520.jpg
日本アルトスもイ・アイ・イも知らない会社だった。

緑電子がSCSIハードディスクを発売
ASCII1991(06)b11緑電子HDD_W520.jpg

ヤマハが2.5インチで容量60~80MbytesのHDD技術を開発
ASCII1991(06)b16ヤマハHDD_W520.jpg
このころヤマハは半導体などの技術を持っていた。

日立マクセル,容量4Mbytesの3.5インチFDを発売
ASCII1991(06)b04日立マクセル4MFD_W520.jpg
4MのFDは使ったことがなかった。

富士フイルム,容量4Mbytesの3.5インチFDを発売
ASCII1991(06)b08富士フイルム4MFD_W519.jpg

日本電気が最小/最軽量の3.5インチFDD装置を発売
ASCII1991(06)b13日本電気35FDD_W520.jpg
ドライブの新製品は2HDであり、2EDではなかった。2EDは主流とならなかった。

インテルが486CPUに普及版を投入
ASCII1991(06)b12インテル486普及版_W520.jpg
Intel486SXのこと。インテルはこういう商売をしていた。

パーソナルメディアがTRONキーボードを発売
ASCII1991(06)b13パーソナルメディアTRONキーボード_W520.jpg
死んだと思っていたTRONだが、こうしてキーボードの新発売があった。

東芝がELパネルの寿命を約2倍に延ばす技術を発表
ASCII1991(06)b16東芝ELパネル寿命2倍_W520.jpg
技術があった東芝だった。

ミサワバンが静止画像圧縮ボードを発売
ASCII1991(06)b13ミサワバン静止画像圧縮_W520.jpg
ミサワバンという会社は知らない。昔はCPUが非力だったのでこうした専用のハードが必要だった。

富士通が画像データコンバータLSIを発売
ASCII1991(06)b12富士通画像データコンバータLSI_W520.jpg
画像データコンバータとは?と思ったが、拡大/縮小するだけではないか。これすら専用LSIに頼らなければならないとはCPUの非力さに今更ながらがっかりする。

アスキーがEdsun社のグラフィックLSIを発売
ASCII1991(06)b12アスキーEdusunのグラフィックLSI_W520.jpg

富士通が高温超伝導体を用いてトランジスタを試作
ASCII1991(06)b16富士通高温超伝導体トランジスタ_W520.jpg
高温超伝導体がまさか液体窒素の温度−196℃が高温とは思わなかった。超伝導の世界では高温よりも常温の方が熱いのだ。

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット