SSブログ

パソコン、その他ハード、ソフト等月刊ASCII 1992年5月号2) [月刊アスキー廃棄(スクラップ)]

ASCII EXPRESSをスクラップする。

エプソンが「PC-386NOTE WR」を発売
ASCII1992(05)b05PC-386NOTEWR_W520.jpg
NWR2の価格が27万8000円

松下電器がHDD内蔵で重さ1.7kgのノートパソコンを発売
ASCII1992(05)b04松下電器ノートパソコン_W520.jpg
M55NLFDの価格は29万8000円

日本IBMがPS/55ファミリーの新モデルを発売
ASCII1992(05)b05IBMがPS55_W520.jpg
TFTカラー液晶ディスプレイのPS/55 note モデル27sxの価格は89万8000円

日本NCRがペン入力コンピュータを発売
ASCII1992(05)b04NCRペン入力_W520.jpg
NCR3125の価格は82万3000円

日本IBMがPOWERステーションの新モデルを発表
ASCII1992(05)b06IBMPOWERステーション_W514.jpg
POWERステーション560の価格は998万円

インテルがi486DX2と3.3V駆動のi486SXを発表
ASCII1992(05)b14インテルi486DX2_W520.jpg
clock doublerを初めて記事で読んだときはネーミングが格好良いと思った。

アイ・オー・データ,H98用RAMボードなどメモリ数種を発売
ASCII1992(05)b06アイ・オー・データ_W517.jpg

メルコ,PC-9801NS/T専用メモリキットを発売
ASCII1992(05)b06メルコ_W520.jpg

システムサコム,FMR用デュアルドライブユニットを発売
ASCII1992(05)b06システムサコムHDD_W516.jpg
MSD-100の価格は17万8000円

日本テクサ,大容量HDDを発売
ASCII1992(05)b06日本テクサ_W515.jpg
STATION 240LBが15万8000円

日本テクサがHDの未使用領域を2倍の容量で使用するシステムを発売
ASCII1992(05)b07日本テクサ_W520.jpg
PRESS 98の価格は3万9800円
データを圧縮するプログラムでハードディスクを目一杯使おうという取り組みがあった。未使用領域を一つのファイルにしてそこにデータを圧縮しながら保存するという方法でクラスタサイズによる無駄遣いを無くすことも利用して圧縮率2倍という売り文句ができた。

PC-9801用NetWare386J対応のHDDサブシステム
ASCII1992(05)b08PC-9801用HDD_W516.jpg

富士通,厚さ1インチの3.5インチMOドライブを開発
ASCII1992(05)b06富士通MOドライブ_W520.jpg

アップルコンピュータがCD-ROMドライブの新機種などを発売
ASCII1992(05)b09アップルCD-ROM_W520.jpg
AppleCD 150の価格は9万8000円

マイクロマウス,DynaBook用拡張ユニットを発売
ASCII1992(05)b08マイクロマウス拡張ユニット_W520.jpg

インターニックスが3.5インチFDD搭載の液晶ディスプレイを発売
ASCII1992(05)b07インターニックス液晶ディスプレイ_W520.jpg
PDM500-0Fの価格は11万9500円
オフィス机上や工場などの省スペース化を狙ったというがデスクトップマシンのモニタを取り除かねばならないというシーンがよく分からない。

アスキー三井物産セミコンダクタが16色LEDディスプレイを開発
ASCII1992(05)b14アスキー三井物産16色ディスプレイ_W520.jpg
青色LEDは中村修二氏がノーベル賞をとったことで有名だが、それを発表したのが1993年11月30日だからこのときはまだLEDによる白色はできなかった。だから16色表示と言っても赤と緑だけで表示したのだがそれでも記事にできるほどの事柄だった。
アスキー三井物産セミコンダクタとはアスキーは出版だけではなく技術もあったのか。

RISC
ASCII1992(05)b01RISC_W520.jpg
この写真はなんの発表会だったのか。

富士通研究所と富士通がHEMT ATMスイッチLSIを開発
ASCII1992(05)b14富士通HEMT_W520.jpg
良く分からないが凄いことなのだろう。

三洋電機が超電導トランジスタの動作検証に成功
ASCII1992(05)b15三洋電機超電導トランジスタ_W520.jpg
今は無き三洋電機がこのような最先端技術開発をしていた。

東芝ラムバスインターフェイスを採用した超高速データDRAMを開発
ASCII1992(05)b15三洋電機超電導トランジスタ_W520.jpg
ラムバス懐かしい。インテルが採用したが広まらなかった。またインテルが不利な契約をして損をしたと覚えている。ゲーム機では利用されたが、パソコンでは結局あまり利用されなかった。

パック・イン・ビデオ,Win3対応のゲーム集を発売
ASCII1992(05)b10Win倉庫番_W512.jpg
DOS版の倉庫番は遊んだ。

ラナップ,ファイル圧縮UTLを発売
ASCII1992(05)b10ラナップ圧縮UTL_W511.jpg
WSBACKの価格は1万2800円
ファイル圧縮ソフトはダイナブックでは使ったがHDDがあるデスクトップマシンでは使わなかった。

ボーランド,学校向け低価格パックを発売
ASCII1992(05)b10ボーランド学校向け_W520.jpg

ロータス,ICカード版1-2-3を発売
ASCII1992(05)b12ロータスICカード1-2-3_W516.jpg
ノートパソコンではICカード版のソフトが使い勝手が良かった。

ボーランドがWin3対応のC++言語コンパイラを発売
ASCII1992(05)b13ボーランドWin3対応_W520.jpg
BORLAND のコンパイラにはお世話になったが、Windows環境では結局使いきれなかった。

nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。