SSブログ

パソコン、ソフト、その他ハード(月刊ASCII 1991年12月号2) [月刊アスキー廃棄(スクラップ)]

ASCII EXPRESSをスクラップする。

シャープがOADG仕様ノート型マシンを発表
ASCII1991(12)b05シャープOADGノート_W520.jpg
OADGってなんだった?自分のブログを検索してみる。

ACE、CD-ROM、AI小説他(月刊ASCII 1991年6月号3)
「IBMが初の赤字を計上」
>技術情報を公開するOADGの発足も「テコ入れ」のひとつのようだが,さらに強力な「低価格DOS/Vデスクトップ」が出そうだ(これも発売のころには出ているはず)。対する日本電気は,3月末でPC-9801シリーズの出荷が400万台を突破したという。月間10万台のペースはいまだ続いているわけだが、果たしてIBMの挑戦はどうなるか.

AX協議会、IBMインタビュー、他(月刊ASCII 1991年5月号3)
「AX協議会が「AX-VGAシステム」仕様を発表」
 今回AX協議会が発表したような,エミュレーションによってVGA上の日本語表示を実現するソフトウェアは、すでにIBMから「DOS/V」の名称で販売され,「PCオープンアーキテクチャー推進協議会(OADG)」によって各メーカーに情報/技術公開がなされている.AX協議会では「市場の健全な発展とユーザーの利便性の向上,ソフトウェア開発の効率化のために,今後,IBMとOADGに働きかけ,協議の場を設定する」と,AX協議会,OADGの両団体の関係について説明した.
 「連載インタビュー 第6回
日本アイ・ビー・エム(株)
パーソナル・システム営業本部長 堀田一芙氏」
DOS/Vの公表,OADGの結成というのをこのタイミングで行なった理由は,Windows 3.0が発売された今がちょうど,CUI(キャラクタ・ユーザー・インターフェイス)からGUI(グラフィカル・ユーザー・インターフェイス)へと移行するという,マシンを切り替えるにもちょうどいいチャンスだと考えているからです.ソフトウェアがハードウェアから独立できる最後のチャンスと言っていいかもしれません。 ――OADGについてはいろいろ噂や憶測が飛び交っていますが、IBMがあえて仕様公開に出た理由はなんでしょうか? 堀田――オフィス向けはともかく,コンピュータが個人や家庭に普及するには,あらゆる面でのダウンサイジングが必須であると考えています。特に価格は重要ですね。価格を下げるには,規格化されたものを大量に作る必要がある,つまり,オープンな環境が必要なのです。コンピュータが家電製品のように普及するためには,標準化は避けられません.遅かれ早かれ,オープンな環境で戦わなくてはならないのは目に見えています。
 早い話シャープがDOS/Vノートを出したということか。

NBCCが386SL対応のA4ノート型マシンを発表
ASCII1991(12)b04NBCCノート_W520.jpg
これはDOS/V。NBCCは覚えていない会社。80386SLというCPUもあったのか。
WikiPediaによれば
>80386SXをベースに、システムマネジメントモードを追加し、サスペンドやレジューム機能などに対応させたCPU。現在のモバイル用CPUの先駆けといえる。また、日本電気がインテルに発注して製造された、PC-9800シリーズアーキテクチャ専用のCPU、80386SL (98) もある。80386SL (98) にはi386SLロゴの下にPC-98ロゴも入っており、PC9800 NECと打刻されている。通常版にはPC9800 NECの代わりにISAと打刻されている。
なんとまあ。NECはいろんなことをしていたんだ。

沖電気が386SL搭載のAX仕様ノート型マシンを発売
ASCII1991(12)b04沖電気386SL搭載AXノート_W520.jpg
これも386SLを使っている。このCPU結構売れたのかもしれない。AX仕様としか書いていない。この期に及んでDOS/Vにしていないのか。

日本IBMが486SX搭載のPS/55新モデルを発表
ASCII1991(12)b05日本IBM_W520.jpg
しかし一番安いモデル5561W18でも132万円もする。OS/2を動かしてDOS/Vが走るという一般ユーザには関係のない機体。

シャープがA4ファイルサイズのUNIXワークステーションを発売
ASCII1991(12)b04シャープUNIX_W520.jpg
UN-10 CO-8001 が79万8000円とパソコン並の価格だった。

クレイが低価格新シリーズ発表
ASCII1991(12)b14クレイ_W520.jpg
7820万が低価格。133MFLOPSなのでPentiumにも劣る。

富士通,PC-9801用Habitatを発売
ASCII1991(12)b12富士通98用Habitat_W520.jpg
habitatはメタバースの原型だ。

ジャストシステムが「大地」の下位システムを発売
ASCII1991(12)b13大地_W520.jpg
当時はプロ用のDTPシステムだが現在はWordでは当たり前の機能のソフトだ。ジャストシステムはWindows対策をしっかりしておくべきだった。Just Windowでノウハウはあったはずだ。

アシュトン・テイトがdBASE IV を発売
ASCII1991(12)b13アシュトン・テイトdBASE_W520.jpg
dBASEは使っていたが所詮DOS上のソフトだった。

インターマートシステムズ,88MbytesのリムーバブルHDDを発売
ASCII1991(12)b06インターマートシステムズHDD_W520.jpg
今使っているガシャポンダイレクトは7,190円だが値上がりしてないだろうか。もっと安い価格で買ったと記憶する。

ロジテック,100MbytesHDDを発売
ASCII1991(12)b08ロジテックHDD_W520.jpg
100Mで12万8000円

関東電子,Mac用大容量HDDなどを発売
ASCII1991(12)b08関東電子Mac用HDD_W520.jpg
1Gで89万円。さすがMac大容量高価格を売っている。

コート,SASI/SCSI対応3.5インチFDDを発売
ASCII1991(12)b08コートFDD_W520.jpg
コートという会社は覚えていない。FDDが11万6000円とはこれを買う人はどんな人なんだろうか。

ソニー,MOディスクを発売
ASCII1991(12)b08ソニーMO_W520.jpg
RMO-S550が29万8000円

AMDが3ボルト動作のAm386ファミリーを発表
ASCII1991(12)b10AMD3V動作Am386_W520.jpg
インテルの互換プロセッサで頑張っていた。

チップスがワンチップPCなどを発表
ASCII1991(12)b10チップスがワンチップPC_W520.jpg
このCPUを使ったパソコンが発売されたのだろうか。

GCテクノロジーがカラー動画像テレビ電話用VLSIチップセットを商品化
ASCII1991(12)b10GCテクノロジーカラー動画VLSIチップ_W520.jpg

キヤノンがFLC方式の液晶ディスプレイを開発
ASCII1991(12)b16キヤノンFLC液晶ディスプレイ_W520.jpg
商品化されたのだろうか。

富士通が相転移型の投射型液晶ディスプレイを開発
ASCII1991(12)b16富士通相転移型液晶ディスプレイ_W520.jpg
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。